2008年8月27日水曜日

見守り新鮮情報 第40号

見守り新鮮情報 第40号           平成20年8月27日
◇発行:(独)国民生活センター企画・編集:(社)全国消費生活相談員協会◇
___________________________

      防災のための常備品、準備は万全ですか?
___________________________
 突然襲ってくる災害に対し、日頃から防災のための備えをしておくことが大切です。いざという時に役立つ常備品をご紹介します。

◆速やかな屋外への避難に役立つもの
□紐なしのズック靴(履きやすく脱げにくい)
□レインウエア(雨や寒いときの上着代わりになる)
□革手袋(ガラスやガレキをかき分ける)
□発光ダイオードのヘッドライト(両手が空く) など

◆なければ困るもの
□常備薬
□入れ歯
□補聴器
□予備のメガネ
□通帳や証券類の控え番号を記したメモ帳 など
=============================
<ひとこと助言>

☆常備品はとっさの時に運び出せるように、重さなどを考えて、本当に必要なものだけを用意しておきましょう。持ち出すための袋などはできるだけ軽く、リュックのように両手が使えるものにしましょう。

☆中身を忘れないためにも定期的に確認し、家の中の日常の動きを考えて置き場所を決めましょう。また、速やかな屋外への避難に役立つものは、寝室や玄関など複数の場所に、同じものを置いておきましょう。

☆「なければ困るもの」は、ほかのものでは代用できませんので、常に身近に置く習慣を。

☆このほか、水のペットボトル、大型ゴミ袋、ラップなどの日常品も必要です。これらは、わざわざ防災のために特別なものを用意するのではなく、安価で どこでも入手できるものを備えて古い順に使い、ある程度の数を持つなど、 普段の生活の中に組み込むと、無理なく防災の準備ができます。

リーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページhttp://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen40.html
____________________________

本情報は、内閣府の情報をもとに編集・発行しています。詳細は http://www.bousai.go.jp/km/tbk/index.html

●子どもの安全を守る「子どもサポート情報」の読者募集中!子どもの痛ましい事故を繰り返さないために必要な情報をメールマガジンで お届けします。第3号は8/29に配信予定です。ぜひご登録ください。

・ご登録はこちらから: http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mgtop.html

2008年8月14日木曜日

成年後見制度利用支援事業の対象者の拡大等について

障がい者関連の事業と縁があられる方は、既にご存じの事と思いますが、障害者自立支援法に位置づけられた地域生活支援事業の「成年後見制度利用支援事業」の対象者の拡大等について、今年の3月に厚労省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課から通知が出ています。

成年後見制度利用者支援事業の対象者の拡大等について

介護保険法に位置づけられている「地域支援事業」にも、この「成年後見制度利用支援事業」があるのですが、これに関しては対象者の拡大等が明文化されておらず

6月に日本弁護士会
7月に日本社会福祉士会

が厚労省老健局長宛に要望書が出されています。
遅かれ早かれ対応がなされると思われます。

2008年8月13日水曜日

(財)長崎県すこやか長寿財団 ホームページリニューアル

(財)長崎県すこやか長寿財団(本会大関会長が評議員として参画しています)ではシニア世代の生きがいと健康づくりや介護に関する情報をより充実させるために、8月15日からホームページをリニューアルします。

新URL ↓
http://www.sukoyaka-nagasaki.or.jp/

本会宛文書案内(PDF) ↓
http://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/sisetu/houkatu_zaikai/zaikai_20080813_434.pdf

介護支援専門員を対象とした研修会情報

長崎県(福祉保健部長寿社会課)では、介護支援専門員の知識及び技術の向上を図るため、本県において介護支援専門員として登録されている方、及び本県で介護支援専門員として勤務されている方を対象に、更新研修等の介護支援専門員研修が実施されます。 日程等は下記のURLにアクセスの上ご確認ください。

◇参照URL↓
http://www.pref.nagasaki.jp/choju/keamaneja-homuherupa/kensyu/20080702/h20kensyu.html

2008年8月11日月曜日

「介護予防の推進に向けた運動器疾患対策について」報告書

「介護予防の推進に向けた運動器疾患対策について」報告書の公表について(厚生労働省)

平成19年4月にとりまとめられた政府の「新健康フロンティア戦略※」において、介護予防対策の一層の推進の観点から、骨折予防及び膝痛・腰痛対策といった運動器疾患対策の推進が必要であるとの方向性が示された。

「介護予防の推進に向けた運動器疾患対策について」報告書

2008年8月8日金曜日

コミュニケーション技術研修会 8月19日(火) 長崎市で開催

日時 : 平成20年8月19日(火曜日) 9時50分~16時
場所 : 長崎県歯科医師会館 5階講堂(長崎市茂里町3番19号 TEL:095-848-5311)
主催 : 社会福祉法人 長崎県社会福祉協議会

コミュニケーションは、あらゆる対人サービスの土台となっていますが、「自分が言いたいことがなかなか伝えられず、もどかしい」「つい相手の意見に合わせてしまう」「率直に言うとギクシャクしそう」「NOと言えない」―業務の中やそれぞれの人間関係でそう感じているといった声がよく聞かれます。
職場の環境改善や働きやすさのため、利用者(その家族)や地域住民等と良好な人間関係を育むため、「相手の権利を侵害することなく、自分の感情や要求を誠実に率直に対等に伝えることのできる態度や行動の理論と方法論」=アサーティブネスなコミュニケーションの基礎学習・トレーニングを行います。トレーニングでは参加者からの事前アンケートも活用し、より実践に即したコミュニケーション能力アップを目指します。

開催要項はこちら↓
http://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/kensyu/PDF/H20.8.19communication.pdf

九州ブロック地域包括・在宅介護支援センター協議会第2回役員会

本日、福岡市で九ブロ協議会の平成20年度第2回役員会を開催しました。参加者12名。

協議題は、11月22日(土曜日)に開催する九州ブロックのセミナーについての準備状況の報告及び内容の協議、全国協議会からの組織活動助成の審査結果報告、調査研究事業の3件

◆11月22日のセミナーのテーマ
  『地域福祉における地域包括・在宅介護支援センターのあり方と新たな地域包括ケアの課題』

プログラム
午前中は、厚労省による『今後の介護保険制度・医療制度の行方と地域包括ケア事業推進の課題』と全国協議会から『全国協議会の動向と今後の行動について』の基調説明。

午後からは、インフォーマルサポートの連携、認知症高齢者に対する支援、虐待事例に対する関わりなどについて、地域包括支援センター2箇所、在宅介護支援センター2箇所の実践報告を行った後、立教大学コミュニティ福祉学部の森本佳樹教授に講演をいただくこととなりました。

◆全国協議会からの組織活動助成金は、約430,000円の助成が内定したことを報告いたしました。

◆調査研究事業は、調査目的を今後も継続して検討してくことを確認しました。
 (皆様へお願い)
  九州ブロックでこんな調査をして行政機関等に訴えてくれないか!といったご意見がありましたらご意見をお寄せください。

見守り新鮮情報 第39号

見守り新鮮情報 第39号           平成20年8月7日

◇発行:(独)国民生活センター 企画・編集 (社)全国消費生活相談員協会◇
________________________

  友人に誘われ投資、誰かを勧誘すれば紹介料も
       ・平成20年4月頃から
       ・全国で
________________________

友人から「アメリカの投資会社に1000ドル投資すれば、週に80ドルの配当が40週間もらえる」、さらに「誰かを勧誘すれば紹介料ももらえる」と勧められた。よい話だと思い、日本の代行会社に、約12万円を振り込んだ。配当金の請求はインターネットでできるとのことだったが、受け取りの手続きができない。

==============================

<ひとこと助言>

☆「出資をして人を紹介すれば、高額な配当のほかに紹介料も入る」とのうたい文句で勧誘して出資金を募る手口です。このようなしくみの投資話は、違法の可能性が高く、そもそも信用できません。契約するのはやめましょう。
☆親しい人から勧められてもきっぱりと断りましょう。自分が被害者になるばかりではなく、人を誘うことで刑事罰に問われることもあります。
☆心配な時は、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

リーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページhttp://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen39.html
_______________________________

本情報は、国民生活センターの情報をもとに編集・発行しています。
詳細は「マルチ商法型出資勧誘トラブル~勧誘行為は刑事罰に問われることも~」http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080807_2.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

●子どもの安全を守る「子どもサポート情報」の読者募集中!子どもの痛ましい事故を繰り返さないために必要な情報をメールマガジンで お届けします。ぜひご登録ください。

・ご登録はこちらから: http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mgtop.html

2008年8月6日水曜日

免疫について考えよう(長崎新聞健康フォーラム)

長崎新聞健康フォーラム 免疫について考えよう(入場無料)

予防医学の重要性が注目されています。私たちは本来、免疫という自然治癒力を持っています。免疫は、私たちが毎日健康で過ごせるように、さまざまな病気から体を守ってくれています。しかし、免疫について言葉はよく知っていても、具体的にはなかなか答えられないものです。
このフォーラムでは、免疫力を高めるために、心と体にやさしい生活習慣を実行するヒントが見つかるはずです♪

日時:平成20年9月6日(土) 13時30分~15時30分(開場13時)
会場:長崎市公会堂(長崎市魚の町4-30)
主催:長崎新聞
協賛:長崎ヤクルト(株)、佐世保ヤクルト(株)五島ヤクルト販売(株)、壱岐対馬販売(株)

問い合わせ先:長崎新聞社広告局 電話:095-844-4874

2008年8月4日月曜日

平成20年度全国地域包括・在宅介護支援センター研究大会

大会テーマ 
地域包括ケア推進と地域ケア体制整備の課題を検証する
~地域における地域包括・在宅介護支援センター事業の動向と新たな地域ケアの課題を徹底検証する~

開催期日:10月20日(月)~21日(火)
場所:浅草ビューホテル(東京都台東区西浅草)

詳細は次のページから開催要綱にアクセスしてください。
http://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/sisetu/syubetu/kensyu/index.php(県社協種別協議会研修情報のページ)

長崎県介護福祉士会事務所移転のお知らせ

長崎県介護福祉士会(白仁田 敏史会長)の事務所が移転しました。
新しい住所・電話番号・faxは次のとおりです。

〒852-8555
長崎市茂里町3番24号 長崎県総合福祉センター県棟4階
電話095-842-1237 fax 095-842-1310